心理学

【心理学】人に優しくして「舐められる人」と「慕われる人」のたった1つの違い

臨床心理士の「るろうに」さんが自身のYouTubeで、優しくしてなめられる人と慕われる人の違いを紹介していました。

その内容をご紹介します。

人に優しくして「舐められる人」と「慕われる人」のたった1つの違い

突然ですが、質問です。あなたは普段周りの人に優しくしたあと、その代わりに周りからどのような対応をされていますか?

普通に考えれば、優しくしたら相手からもお返しに親切にしてもらえる、そんな風に考える人も多いと思います。

ですが、自分は他人に優しくしているのに、なぜか他人から自分には優しくしてもらえない。いつも周りが困っている時には手助けしているのに、自分が困っている時には助けてもらえない、そんな人も非常に多いです。

それはなぜでしょうか?

「慕われる人」とはどういう人か?

今回のテーマになっている「慕われる人」というのは、いつも周りに優しくしていて、困っている人がいれば助け役を買って出たりもする。そうしてみんなからいい人だと言われていて、その人の周りには他の人が集まってくる。

そして自分が困っていれば、周りのみんなが助けてくれる。こういう人が慕われる人です。

「舐められる人」とはどういう人か?

一方、舐められる人というのは「慕われる人」と同じく人のことを助けている。

なのに、なぜかいい人とは言われないし、周りから「あいつには多少、無理なことを頼んでもいい」と思われて大事に扱われないところがあります。

周りに人が集まるどころか、グループの中で孤立してしまうときもあるし、困っていても助けてもらえない、こういう人が舐められる人です。こんな扱われ方をされたら、なんで自分だけってモヤモヤしますよね。

結論から紹介! 舐められる人と慕われる人の違いとは?

同じように周りに親切にしているのに、どうして「慕われる人」と「舐められる人」があるのでしょうか? それにはたった一つの決定的な違いがあります。

自分は周りに優しくしているはずなのに、誰にも慕われず損をしてしまう。そういう扱われ方を不満に思っている人が舐められることなく、慕われる方法を解説します。

それでは結論から行きましょう

結論:慕われる人は「ちょうどいい範囲で優しくしている」

それでは、結論からお話します。

優しくしているのに「舐められる人」と「慕われる人の違い」。

それは「ちょうどいい範囲で優しくしているかどうか」です。

これだけだと、えっどういうこと?と思う人が多いと思いますので解説していきます。

まずそもそも、人に優するとなぜ慕われるのでしょうか?

心理学には「返報性の原理」という言葉があります。

これは相手に何かしてもらった時には、こちらも何かを返さなければ、という心理が働くことです。

「舐められる人は返報性の法則を妨害する何かがある。

例えば知り合いが旅行に行って、自分にお土産を買ってきてくれたとき、次に自分が旅行した時には、あの人にお土産を買ってこようと思ったことはありませんか?

これはまさしく返報性の原理が働いて、親切にしてくれた人に親切を返そう、と思っている状態です。

優しい人は色んな人に優しくするから、その分たくさんの人からポジティブなイメージを持たれます。たくさんの人に返報性の原理が働いて、その分自分も親切にしてもらえて慕われるというわけです。

その一方で、舐められる人というのは優しくしてもお返ししてもらうことが少ないです。要するに「返報性の原理を邪魔する何かがある」ということです。

その原因がまさしく先ほど冒頭でお話しした「ちょうどいい範囲で優しくしていない」ということです。

ではどうすれば舐められないのか?

舐められる人がやりがちな例をお話しますと。会社で周りの人から「ちょっと手伝って」と別の仕事を頼まれることがあります。

ですが、実は自分の抱えている仕事も忙しくて本当は余裕がない。でも断るのは申し訳ない・・・。

なのでいいよと引き受けてしまい、自分の仕事は残業したり、持ち帰り仕事で終わらせたりします。

こういうことを何度も続けていると、仕事を頼んでいる側の人は「しめしめ、この人は多少無理を言っても引き受けてくれるんだな」と考えるようになります。

そう思われたら最後、あなたは都合よく仕事を押し付けられまくるのに、残業していても誰も助けてくれない、という茨の道を突き進むことになります。

あなたが悪いことをしているわけではないのに、こんな損な役割をしていたら、嫌な気持ちになりますし、ストレスが溜まったりするのも無理もないことです。

では、舐められないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

自分を犠牲にする優しさは、結局得をしない

ここで舐められないようにするポイントは、「自分を犠牲にしてまで他人に優しくしない!」ということです。

人に優しくするのは、まず自分に余裕をもってから。そういうマインドに切り替えることがとても有効です。

先ほどの仕事の例でいえば、自分の手持ちの仕事が忙しい時には「今手が離せないのでこの仕事が片付いたらお手伝いします」と伝えるのが良いと思います。

こうやって伝えると相手は「あ、この人は何でもありじゃないんだな」というふうに考えるようになります。

すると仕事を手伝ってもらうにも、あなたが今忙しいかどうかを考慮しなくちゃいけないな、と思うようになります。

あなたの状況を考慮しなくちゃいけないというのは、あなたの時間を割いて手伝ってもらうというのは価値のあることだと感じるようになります。

だからあなたに仕事を手伝ってもらうと、忙しいのに貴重な時間を使ってくれているんだ、と感謝されます

あなたのイメージも上り、いずれはあなたが困っている時に助けてもらえる返報性の原理が働くようになります

これが舐められなくなるということです。

自分を犠牲にするというのは限界がある

実際、相談者にこのようにアドバイスすると、ちゃんと周りから感謝されるようになるし、仕事で無理をしなくてもすむようになって良かったという人が多いです。

でもこんなふうに優しくするなんて、打算的なようで気が引けるって人も居ると思います。

僕もかつてはそのように思っていました。自分を犠牲にする優しさこそ、本当の優しさのようなイメージありますよね。

ですが、自分を犠牲にするというのは限界があります。

例えば、あなたが砂漠にいてからっからに喉が渇いているのに他人に水をあげていたら、あなたがダウンしてしまいます。

だからまずは自分の喉を潤すのを優先にして、その後に他人をオアシスに連れて行けばいいんです。

それはお互いを大事にするということ。冷たいことでもなんでもないので気にしなくて大丈夫です。

自分に余裕が出来てからオアシスに連れて行く

心理学には「自分が自分を扱うように相手も自分を扱う」という原則があると言われています。

自分で自分のことを尊重することが出来れば他人からも尊重してもらうことができます。

なので、あなた自身があなたという存在には価値があるんだと思うことがとても大切なんです。

今回の話で、周りのためにと自分を削って頑張っているのに周りから大事にされず、大変不服な思いをしている。

そんな人を一人でも減らせれば幸いです。

優しくするのはまずは自分から。

優しいだけで舐められる、そんな人は今日で卒業しましょう。

ここまでのまとめ

それではここまでの話を復習します。

  • やさしくして舐められる人と慕われる人のたった一つの違い。それは「ちょうどいい範囲で優しくしているかどうか」
  • 自分を犠牲にしてまで他人に優しくすることはやめる。
  • 人に優しくするのは、まず自分に余裕をもってからというマインドで行動する
  • あなた自身が、あなたという存在には価値があるんだと思うことが大切

という内容でした。人に優しくしても報われない。むしろ軽く扱われるという人は、ぜひ今日からこのやり方を実践してみてください。

スポンサーリンク

-心理学